ROREXモデル一覧
-
デイトジャストⅡ(Ref.116300)の歴史と特徴
2009年にロレックスが発表したデイトジャストⅡは、デイトジャストのケース径を36mmから41mmにアップしたことで存在感だけでなく、時計本来の機能である視認性を高めた比較的新しいモデルである。20…
-
デイトジャスト(Ref.116234)の歴史と特徴
1945年にロレックスが発表したデイトジャストは、現在ロレックスで最も売れている定番のドレスウォッチである。流行に左右されない美しさと機能を兼ね備えるデイトジャストは、まさにクラシックウォッチの典型…
-
GMTマスターⅡ(Ref.116710BLNR)の歴史と特徴
1950年前後は、旅客機の長距離国際線が確立されつつあり、数々の時計ブランドがパイロットウォッチの開発に躍起になっていた。ロレックス社も例外ではなく、1957年に異なる2カ国の時刻を表示できるGMT…
-
エクスプローラーⅡ(Ref.216570)の歴史と特徴
1953年に登場したエクスプローラーⅠが不動の地位を獲得すると、ロレックスはこれをさらに発展させた次世代の冒険ウォッチであるエクスプローラーⅡを1971年に発表する。無駄な装備を省いたシンプルなエク…
-
エクスプローラーⅠ(Ref.214270)の歴史と特徴
1953年にイギリスのヒマラヤ遠征隊による世界初のエベレスト登頂で使用されたエクスプローラーⅠは、-20℃の風雪の中、正確な時間を刻んで偉業の達成をサポートした。まさにエクスプローラーⅠは、生粋の冒険…
-
サブマリーナー(Ref.116610LN)の歴史と特徴
完全なる防水を実現したオイスターケースに包みこまれ、回転式ベゼルやねじ込み式リューズを搭載した本格的な潜水用スポーツモデルが、サブマリーナーである。サブマリーナーは、ロレックスの数あるモデルの中でも日…
-
ミルガウス(Ref.116400GV)の歴史と特徴
パソコンやスマホなどに囲まれている現代人にとって、耐磁性は防水性よりもある意味重要なスペックである。その耐磁性が強化されたロレックスのモデルがミルガウスである。Ref.116400GVは、ロレックスの…